【競輪のネット投票】当日からできる?登録方法や買い方の流れを解説!

サラリーマンや主婦の方などは忙しく、競輪場へ足を運べない人、競輪場が遠方で車券を買うのが難しい人はいるでしょう。

それでも、競輪予想はしてみたいと思いますよね。

そんなときに役立つのは「インターネット投票」。全国43場の車券をインターネットで購入でき、自宅で手軽にレース予想ができます。

今回は、インターネット投票の登録方法や買い方の流れをご紹介します。

インターネット投票とは?

インターネットで競輪の車券を購入することを「インターネット投票」と呼び、「競輪投票サイト」を使って投票します。

PCはもちろんスマホでも投票ができるので、ネット環境があればPCが手元に無くても投票は可能。

投票サイトには「レース日程」「出走表」「ライブ映像」など役立つものから、インターネット投票でしか購入できない車券もあります。

インターネット投票はどこでできるの?

インターネットで競輪の車券を買うには、

  • 「KEIRIN.JP」:JKA(競輪とオートレースを統括する公益法人)が運営
  • 「外部サイト」:民間ポータルと呼ばれる民間企業が運営

以上のどちらかを選び、会員登録を行う必要があります。

競輪は公営競技のため、インターネットの場合、車券は各地方自治体から委託を受けたサイトでしか購入ができません。

そして、民間ポータルの競輪投票サイトは数種類ありサービス内容も異なります。

利用する際は、自分に合う投票サイトを見つけて利用してくださいね。

〜主な民間ポータルの競輪投票サイト〜

おすすめの投票サイトは「KEIRIN.JP」

当サイトでは、「KEIRIN.JP」でインターネット投票を行うことをおすすめします。KEIRIN.JPは、競輪公式が運営している競輪投票サイトのこと。

インターネットで車券を購入できるサービスに登録すると、全国43カ所の競輪場の投票が可能になります。

また、

  • 「KEIRIN GUIDE」:競輪のルールをイラスト付きで解説
  • 「KEIRINオフィシャルポイント」:車券を購入すると購入金額に応じたポイントを付与

など、楽しいコンテンツが充実!インターネット投票をするなら、KEIRIN.JPが最も使いやすいです。

「KEIRIN.JP」はこちらから>>>

KEIRIN.JPの会員登録の方法

今回は、おすすめの投票サイト「KEIRIN.JP」でインターネット投票をする方法や会員登録方法をご紹介します。

まず、KEIRIN.JPのPCサイトのトップページ上部にある開催中のレースのLIVE&投票ボタンから、出走表の確認や投票が行えます。

次に、KEIRIN.JPでインターネット投票をするには

  • 競輪ネットバンクサービスを利用
  • その他指定金融機関口座を利用

以上の2つの方法から選択ができますが、当サイトでは競輪ネットバンクサービスを利用することをおすすめします。

競輪ネットバンクサービス(KNB)とは、数種類の対応する銀行とKEIRIN.JPを紐づけると簡単にインターネット投票ができるようになるサービスのこと。

その他指定金融機関口座を利用する場合、利用可能までの手続期間に1カ月半以上が見込まれるので、早くインターネットで投票したい人にはおすすめできません。

対応している6つの銀行口座

競輪ネットバンクサービスに対応している銀行は、

  • ジャパンネット銀行
  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • 三井住友銀行(SMBCダイレクト)
  • 三菱UFJ銀行(三菱UFJダイレクト)
  • ゆうちょ銀行

以上の6つ。対応銀行の口座をすでに持っている場合は、インターネット上にて約10分程度の手続きをするとインターネット投票が可能になります。

なお、民間サイトを利用する場合、KEIRIN.JPよりも投票〆切が早い点に注意が必要ですよ。

  • KEIRIN.JP→発走3分前が〆切
  • 民間サイト→発走5分前が〆切

投票〆切のギリギリまで予想をしたい人は、KEIRIN.JPをおすすめします。

注意!ネットバンクに口座がないと使えない

競輪ネットバンクサービス対応銀行の口座を持っている場合、会員登録申し込み直後に「インターネット投票認証ID」が発行され、当日からインターネット投票サービスの利用が可能です。

しかし、ネットバンクサービスに対応している銀行の口座がないと、当日からインターネット投票はできません。持っていない人は、すぐにネットバンクサービスの口座を作成しましょう。

口座開設を申し込み、どのくらいの期間で利用が可能になるのかをまとめました。

  • ジャパンネット銀行:1週間~2週間程度
  • 楽天銀行:1週間~2週間程度
  • 住信SBIネット銀行:1週間~2週間程度
  • 三井住友銀行:1週間~4週間程度
  • 三菱UFJ銀行:1週間~4週間程度
  • ゆうちょ銀行:1週間~4週間程度

ゆうちょ銀行は、近くのゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口で手続き、それ以外の銀行は、HPから手続き可能です。

会員登録の方法は?

対応するネットバンク口座を開設したら、後は個人情報などを入力して競輪ネットバンクサービスに登録するだけで完了します。

PCとスマホのどちらも、KEIRIN.JPのトップページの「新規加入申し込み」のボタンから会員登録を行います。

KEIRIN GUIDEの「パソコンでのご登録」から、自分が持っている口座の横にある「口座をお持ちの方」の会員登録を押します。

画面下にある「同意する」にチェックを入れ、送信を押します。

口座登録の画面が出てるので、必要事項を入力すれば完了です。

KEIRIN.JPの投票方法は?

KEIRIN.JPの投票方法は

  1. 口座から投票資金へお金を入れる
  2. 投票資金を使って投票する
  3. 投票資金から口座へお金を戻す

以上の流れで進めます。

①:口座から投票資金へお金を入れる

まず、KEIRIN.JPにて、自分の銀行口座から投票資金へお金を入れます(入金)。

投票資金とは、KEIRIN.JPのマイページ内に存在する仮想の口座。一時的にお金を預けられ、サイト内で「入金指示」を行うと、好きな金額を投票資金に入金できます。

スマホではトップページの「入金」ボタンから、PCでは出走表の画面の「入金」から入金指示を行います。

ちなみに、入金は1日2回までは無料ですが3回目以降は手数料が75円かかるので回数には注意しましょう。

②:投票資金を使って投票する

投票資金を入金した後、レースに投票してみましょう。

投票には、

  • 通常投票→買い目を選んで投票
  • オッズ投票→オッズ画面を見ながら投票
  • 決目打ち投票→複数のレースへ同じ買い目で投票

以上の3種類がありますが、最初は通常投票をおすすめします。

通常投票は、

  1. 賭式を選ぶ
  2. 買い目を選ぶ
  3. セットを押す

以上の3ステップで完了。PCでは出走表の画面の「投票モード」から、スマホでは下部メニューの「投票」ボタンから投票できます。

はじめて使うので不安という方は、説明を見ながら画面操作が体験できる「操作体験」を事前に使えるので試してみてくださいね。

③:投票資金から口座へお金を戻す

KEIRIN.JPでは、投票資金から自分の銀行口座へお金を戻すこと(精算)が可能です。

精算は、精算指示の画面にて

  • 「現在の投票口座残高すべてを精算します」を選び、KEIRIN.JPに入っている全額をすべて精算
  • 「指定金額精算」を選んで、金額を指定して精算する

以上の2つから選びましょう。

スマホではトップページの「精算」ボタンから、PCではトップページの「精算」ボタンから精算指示が可能です。

インターネットで投票する際の注意点は?

インターネット投票を使う際の注意点をご紹介します。

  1. 投票用電子マネーは期限を過ぎると失効
  2. 入金と精算には回数上限と受付時間がある

①:投票用電子マネーは期限を過ぎると失効

投票時に利用するお金を、投票用電子マネーで支払うサイトもあります。例えば、楽天Kドリームスの「デルカ」やDMM競輪の「チャリカ」など。

投票用電子マネーは、現金やクレジットカード、口座内預金をチャージして使えます。デルカは、楽天ポイントをチャージすることもできるので、現金が無くても安心ですね。

ただし、投票用電子マネーによっては有効期限が定められており、期限を過ぎると失効することもあります。

また、一度現金を投票用電子マネーに変えてしまうと現金への払い戻しができないこともあります。そのため、購入する前には利用方法を把握しておきましょう。

②:入金と精算には回数上限と受付時間がある

入金や精算、投票回数や投票する買い目の数には、回数制限があります。

ですが、回数は1日ごとにリセットされるので、上限を超えなければ問題はありません。

そして、入金と随時精算の時間は、レースごとに決まっています。

  • デイ開催:7:00~17:00
  • ナイター開催:7:00~21:00
  • ミッドナイト開催:7:00~23:50
  • 前日発売:7:00~23:50、翌0:10~7:00
急いで口座にお金を入れたい人は、受付時間内に精算指示をするように注意しましょう。

まとめ:インターネット投票は便利!

今回はインターネット投票の登録方法・投票方法の流れについてご紹介してきました。

〜インターネット投票のまとめ〜

  • KEIRIN.JPがおすすめ
  • 通常投票、オッズ投票、決目打ち投票の3種類
  • ネットバンクを利用する際は口座が必要
  • 口座がない場合は、当日からの利用はできない
  • ネットバンクの口座があれば当日から利用可能
  • 投票用電子マネーには有効期限がある

インターネット投票は自宅や電車の中などネットが使える場所であればどこからでも車券を買うことができるのが大きな魅力。

もちろん払い戻しもインターネット上で行えるので、競輪場で必要な手続きのほとんどを済ませられます。

ぜひ競輪場がすぐ近くにない方、日中などは忙しい方など利用してみてはいかがでしょうか。

参考サイト:競輪投票サイト

【競輪予想サイトとは】悪質サイトと優良サイトの違いをわかりやすく解説!

競輪予想サイトを利用するときに注意したいのが、稼ぎやすい予想サイトを選ぶこと。

そのためには、「悪質サイトに騙されないこと」「優良サイトを見極めること」の2つが重要となります。

そこで今回の記事では、競輪予想に慣れていない初心者に分かりやすく解説!

予想力の上達につながるように競輪予想サイトを活用するために、悪質サイトと優良サイトの違いをご紹介していきます。

競輪予想サイトとは?

競輪予想サイトとは、現地調査や独自のコネクション、AI(人工知能)による分析などを徹底し、一般人や競輪ファンでは難しい高い的中率・回収率を実現させた予想サイトのこと。

競輪予想は難しいと考えている人でも、うまく活用ができると一度で高額配当金が獲得できます。

競輪予想の際におすすめの優良サイトTOP3

競輪にまだ詳しくない初心者の方も、自分の的中率をグッと上げたい慣れた方も、無料で登録してからより稼ぎ続けているのは、優良の予想サイト。

今回は、当サイトがおすすめする優良サイトTOP3をご紹介します。

  1. 競輪RIDE
  2. 競輪神ヒトエ
  3. ファンファーレ

①:口コミ評判No.1「競輪RIDE」

出典:競輪RIDE

おすすめの優良サイト一つ目は口コミ評判No.1「競輪RIDE」

8種類ある有料情報では三連単コロガシの成功率が高く、1日で30万円以上の払戻金を狙うことができます。

〜おすすめポイント〜

  • 情報の種類が8種類
  • 高い回収率
  • 高いコロガシの成功率
  • 実際に利用している人の口コミ・評価が高い

競輪RIDEの公式サイトはこちら>>>

②:予想初心者に優しい「競輪神ヒトエ」

出典:競輪神ヒトエ

おすすめの優良サイト二つ目は「競輪神ヒトエ」

他サイトに比べて情報を安く提供しているので、競輪を始めてから日が浅く軍資金が少ない人には最適の予想サイトです。

〜おすすめポイント〜

  • 8種類の無料・有料情報を公開
  • 高いコロガシの成功率
  • 初心者向け情報が他予想サイトと比べて安い(6,000円)
  • 利用者の口コミや評判が良い
  • ポイント返還保証が付くこともある

競輪神ヒトエの公式サイトはこちら>>>

③:より早く情報が得られる「ファンファーレ」

出典:ファンファーレ

おすすめ優良サイト三つ目は「ファンファーレ」

全国43会場に関する情報を他サイトよりも早く届けてくれるので、多くの競輪場での予想をしてみたい、相性が良い競輪場を探したい方におすすめです。

〜おすすめポイント〜

  • 9種類の有料情報を提供
  • 専属の記者がいる
  • 利用者一人ひとりに専属サポートがつく
  • 電話やメールでのお問い合わせに対応している

ファンファーレの公式サイトはこちら>>>

悪質サイトとは?

悪質サイトとは、登録した利用者を騙すサイトのこと。ケイリン予想サイトはすべてが優良ではありません。

ただし、「的中率が低い」と言う理由で悪質とは言い切れないので注意しましょう。

なぜなら、予想はあくまで予想のためギャンブルの競輪で100%当たるわけではないから。

優良サイトと悪質サイトを見分ける方法を、しっかり覚えておくことが大切です。

悪質サイトの特徴は?

悪質な詐欺サイトに騙されないためには、悪質サイトの特徴を知ることがポイントです。以下の4つをおさえておきましょう。

  1. 「割引商法」を行う
  2. 利用規約に「記載内容はフィクション」と書いてある
  3. 1日10通以上の売り込みメールが届く
  4. 的中実績の捏造
  5. ワンクリック詐欺のように請求

①:「割引商法」を行う

悪質サイトは、「期間限定」や「当選」などの言葉を使い、高額な予想を大幅に値下げをして販売してきます。

人は、どうしても「限定」などの言葉に弱い傾向がありますよね。そこを突いて、利用者に対しお得感や特別感を植え付けて「今買わなければ損をする」と思わせる手口を使ってきます。

少しの値下げだけでなく、半額以上の割引をして有料情報の安売りを行う場合もあるので気をつけましょう。

②:利用規約に「記載内容はフィクション」と書いてある

悪質なサイトの中には、掲載する内容に関して「フィクション」と掲げているサイトが存在します。

サイト内容が「フィクション」だと提供される予想も信用できませんよね。

さらに、フィクションと記載のある予想サイトを利用して不的中だったとしても、「記載されているから」と言い逃れされてしまいます。

また、サイト内に小さく記載し、わざと見つからないように書かれているので利用規約にもしっかり目を通しましょう。

③:1日10通以上の売り込みメールが届く

「意地でも有料情報を買わせよう」と1日に何10通もの売り込みメールを送ってくる場合は要注意!

利用者のことを考えて有益な情報を送る優良サイトは、最低限で必要な情報だけをメールします。

しかし、悪質サイトは有料情報を買わせて儲けるために、売り込みのメールを送りつけてきます。

そのため、1日に来るメール数が多い場合は悪質サイトと考えて良いでしょう。

④:的中実績の捏造

「的中実績」とはそのサイトの予想を使っていつ、どのレースでどのくらいの払戻になったか確認できる一覧表。

レースの具体的な情報やどのプランで当たったかの表示が無い場合は要注意です。

また、明らかに的中金額が高すぎる場合などは捏造と言えます。

⑤:ワンクリック詐欺のように請求

悪質サイトの中には、ワンクリック詐欺のように高額請求をしてくるサイトもあります。

競輪予想サイトの有料情報の購入を検討しているとき、サイト内を見ていると突然

  • 「ご予約ありがとうございます。」
  • 「ご購入ありがとうございます。」

などと、購入していないのにまるで申し込みしたような内容を表示させ、指定の銀行口座に振り込ませようとする手法があります。

いきなりこのような記載が表示されると、慌ててつい支払いをしてしまうかもしれませんが、無視しても大丈夫。

大切なのは、記載を見かけても支払いに応じないことです。

悪質サイトと見極める方法は?

悪質サイトと優良サイトを見極める方法をご紹介します。

  1. 予想の根拠がある
  2. 直近の予想サイトへの評価・口コミを確認する
  3. 無料予想だけ見て1週間くらい車券は買わない
  4. 競輪予想サイトの検証記事をチェック

①:予想の根拠がある

サイト内で公開されている予想に根拠が掲載されているか確認しましょう。

優良の予想サイトは、元専門紙記者などが関係者から裏情報を仕入れたり、コンピュータでデータ分析を行うなど、個人にはできない方法でレース展開を予想しています。

一方、悪質な予想サイトは、誰が予想をして情報を流しているのかという根拠がありません。

競輪は、闇雲に予想しても当たらないので、予想の根拠を明確に記載している予想サイトを使いましょう。

②:直近の予想サイトへの評価・口コミを確認する

なるべく直近のサイトの評判・口コミをチェックしておきましょう。

活用している予想サイトで、無料予想が昔的中してても、最近当たってない場合は利用しても今は的中することはありません。

また、利用者が「ここは当たらない!」「騙された!」などと口コミに記載しているならば利用する価値はありません。

競輪予想サイトや検証記事のコメントで「このサイトを使ったら的中率が上がりました!」など、良いコメントが書かれていたら信頼できるサイトと判断して良いでしょう。

実際に利用した人の評判・口コミを募集している競輪ブログもあるので、ぜひ参考にしてみてください。

③:無料予想だけ見て1週間程度は車券を買わない

予想サイトが提供する無料予想を見ながら、最初は車券を買わないようにしましょう。車券を購入している場合は、的中したかどうかだけをレース結果で検証しましょう。

すると、車券代を払わずに、競艇予想サイトの優良悪質を判断できます。

悪質サイトは専門家ではなく素人が予想をしているので、的中確率は非常に低いです。

特に予想初心者の場合、自力予想はまだ得意ではないですし、嘘の情報を的中を狙うとトリガミになる可能性が高いです。

まずは車券を購入せずに、サイトの予想をしっかり見ておくことを意識しましょう。

④:競輪予想ブログの検証記事をチェックする

競輪予想ブログのサイト検証記事も参考になります。

競輪予想ブログとは、競輪ファンが競輪コラムを書いたり、自分で予想したレースについての詳細を公開するブログのこと。

予想サイトに登録し、優良か悪質か結果を検証記事で公開しているブログもあります。

しかし、何カ月も更新を停止しているブログもあるので、参考にするならば更新頻度が高いブログにしましょう。

競輪予想サイトなら競輪兄弟!」は、「競輪予想サイトの検証」「競輪投票サイトの検証」「競輪の予想方法」を定期的に発信しており、分かりやすいのでおすすめです。

まとめ:騙されないためにも自分で身を守ろう

今回は、悪質サイトと優良サイトの違いについて解説しました。

〜悪質サイトと優良サイトまとめ〜

  • 「的中率が低い」と言う理由で悪質とは言い切れない
  • 予想の根拠があるか確認する
  • 直近の予想サイトへの評価・口コミを確認する
  • 無料予想だけ見て1週間くらい車券は買わない
  • 競輪予想サイトの検証記事をチェック

悪質サイトは、さまざまな手口を使い、会員をあの手この手で有料情報へ誘導してきます。そして、入金後は適当な情報を送るだけ。

お金が全額戻ってくることはほぼ有り得ません。

つまり、被害を受けないようにするためには、できる限り情報を集め、自己責任で利用する必要があります。

悪質サイトに騙されないためにも、注意すべきポイントをしっかり押さえておきましょう。

参考サイト:競輪予想サイト

【いま強い競輪選手はこの人】GPやG1で活躍する男子選手TOP5と女子選手TOP3を紹介!

「たくさんの競輪選手の中で強い選手は誰?」

と思う方もいるでしょう。競輪では、強い選手を1人車券に絡めると、的中率がアップすることもあります。そのため、強い選手に注目しておくことをおすすめします。

とは言え、選手数が多い競輪選手のなかでどの選手が強いのか判断することは、初心者にとっては難しいですよね。

そこで今回は、いま強い競輪選手男子・女子選手をそれぞれご紹介します。

階級は7つに分かれる

競輪選手の階級は、レーサーの成績によって7つに分かれます。

競輪選手は2,000名以上とプロスポーツのなかでも選手人口が多いですが、全選手どこかのクラスに所属しています。

  • S級S班:KEIRINグランプリ出場者9名が所属
  • S級1班:約200名。S級S班選手に最も近く次のSS戦士を担う
  • S級2班:約400名。下級になるA級戦で好成績をおさめ、昇格戦に勝った選手が所属するS級最初のクラス
  • A級1班:約500名。A級の頂点に君臨するA級1班
  • A級2班:約500名。競輪選手のスタートライン
  • A級3班:約450名。新人と成績下位の選手が所属する一番始めの階級
  • L級1班:約120名。発足当初はA級2班の位置づけ

選手の成績は、1月〜6月の前期と7月〜12月の後期に分けて評価点で判断。この評価点を基準に、年2回の昇級・昇班が行われます。

競輪選手の頂点「S級S班」

G1で優勝した選手や競輪祭終了時点での年間獲得賞金上位者など、最高の成績を収めたわずか9人だけが選ばれる「S級S班」

条件を満たした上で審査を経て、S級S班への選出がされるため、トップ中のトップの選手のみが入れる特別ランクと言えます。

そして、強い選手は車券にも絡んできやすいです。的中率を上げる際は、ぜひS級S班の選手を1人入れてみてくださいね。

S級S班の選手は「赤パン」と呼ばれる赤地に星の入った特別なレーサーパンツを着用することができるので、レースでも見つけやすいですよ。

GPやG1で活躍する男子選手TOP5

それでは、GP(グランプリ)やG1で活躍する男子選手TOP5をご紹介します!

  1. 脇本 雄太
  2. 新田 祐大
  3. 松浦 悠士
  4. 佐藤 慎太郎
  5. 中川 誠一郎

1位:脇本 雄太

出典:KEIRIN.JP

選手の中で最強の選手は、脇本 雄太選手でしょう。

高校から始めた自転車競技でわずか1年で国体・少年1kmタイムトライアルを優勝。高校卒業後、2008年7月に競輪デビューし、初勝利。

また、自転車競技にも取り組み、2014年にはアジア自転車競技選手権のケイリン優勝。2016年、リオデジャネイロオリンピック日本代表にも選ばれています。

そして、2017年12月トラックワールドカップ男子ケイリンで日本人14年ぶりの優勝の快挙を達成した最強の選手です。

  • 氏名:脇本雄太(ワキモト ユウタ)
  • 生年月日:1989年3月21日
  • 種別:94期
  • 級班:S級S班
  • 出身:福井県
  • ホームバンク:福井
  • 得意な周長:400m
  • 得意な競輪場:前橋
  • 好きな食べ物:フルーツ全般、グミ
  • 嫌いな食べ物:パクチー

2位:新田 祐大

男子最強選手、第2位は新田 祐大選手です。

高校時代に佐世保競輪場で開催された全国高等学校総合体育大会自転車競技大会(インターハイ)の1kmタイムトライアルで優勝。卒業後には、アジア自転車競技選手権大会ジュニア部門・スプリント2位と大活躍しています。

2012年にはロンドンオリンピック代表選手に選出され、8位の結果を残しました。

そして、2019年にUCIトラック世界選手権大会男子ケイリンで2位を獲得と世界で活躍する選手です

  • 氏名:新田 祐大(ニッタ ユウダイ)
  • 生年月日:1986年1月25日
  • 種別:90期
  • 級班:S級S班
  • 登録:014054
  • 出身:福島県
  • ホームバンク:いわき平
  • 得意な周長:特になし
  • 得意な競輪場:いわき平
  • 好きな食べ物:甘いもの
  • 嫌いな食べ物:苦いもの

3位:松浦 悠士

第3位は、広島勢初のS級S班入りを果たした松浦 悠士選手。中学まで水泳をしていたが、高校には水泳部がなかったため自転車部に所属。高校卒業と同時に、競輪学校に入学します。

朝日新聞社杯競輪祭2019では、優勝を手にしました。広島勢でG1を制覇したのは59年ぶりであり、中国地方を牽引する選手の一人と言えますね。

  • 氏名:松浦 悠士(マツウラ ユウジ)
  • 生年月日:1990年11月21日
  • 種別:98期
  • 級班:S級S班
  • 登録:014681
  • 出身:広島県
  • ホームバンク:広島
  • 得意な周長:特になし
  • 得意な競輪場:富山
  • 好きな食べ物:特になし
  • 嫌いな食べ物:特になし

4位:佐藤 慎太郎

第4位は、KEIRINグランプリ2019優勝の佐藤 慎太郎選手。43歳1カ月での優勝は、歴代2位の高齢優勝記録でした。

KEIRINグランプリには初出場となった2003年〜2006年まで4年連続で出場。それを含め、GP・GIの決勝進出回数は19回に及びます。

その競走スタイルは、展開次第では大ギアを駆使した捲りを放つこともあるとか。大レースでは、常に安定した成績を残しています。

  • 氏名:佐藤 慎太郎(サトウ シンタロウ)
  • 生年月日:1976年11月7日
  • 種別:78期
  • 級班:S級S班
  • 登録:013162
  • 出身:福島県
  • ホームバンク:いわき平競輪場
  • 得意な周長:特になし
  • 得意な競輪場:特になし
  • 好きな食べ物:特になし
  • 嫌いな食べ物:特になし

5位:中川 誠一郎

最強選手、最後は熊本の中川 誠一郎選手。

2008年8月15日、ホームバンクの熊本競輪場でデビューして、いきなり1着。そのままデビュー大会では、完全優勝する偉業を達成しています。

そして、G2ヤンググランプリに3年連続出場という中川選手だけが持つ記録を叩き出しています。

  • 氏名:中川 誠一郎(ナカガワ セイイチロウ)
  • 生年月日:1979年6月7日
  • 種別:85期
  • 級班:S級1班
  • 登録:013745
  • 出身:熊本県
  • ホームバンク:熊本競輪場
  • 得意な周長:特になし
  • 得意な競輪場:特になし
  • 好きな食べ物:寿司
  • 嫌いな食べ物:トマト

女子選手TOP3

2019年2月1日現在、全部で119名が選手として登録されているガールズケイリン。

前職が元アスリートやモデルなど、さまざまな経歴の持ち主がいますが、女子選手の中で最強の選手TOP3をご紹介します。

  1. 児玉 碧衣
  2. 小林 優香
  3. 石井 貴子

1位:児玉 碧衣

女子のなかで最強の選手は、2019年の獲得賞金ランキング1位の児玉 碧衣選手。

2018年、2019年のガールズケイリンの賞金女王に輝きます。また、ガールズケイリンのファン投票では、3年連続1位になる人気ぶり。可愛さと実力を兼ね備えた注目選手ですね。

実は、小学校から高校までバレーボール一筋。高校卒業後にバレーを辞めたそうですが、母親に勧められて競輪選手を目指します。

  • 氏名:児玉 碧衣(コダマ アオイ)
  • 生年月日:1995年5月8日
  • ニックネーム:あおい
  • 級班所属、期別:2017年7月1日、108期
  • 出身地:福岡県
  • 血液型:O型
  • 身長:168.6cm
  • ホームバンク:久留米
  • 直近4カ月の勝率(出走回数):84.2%(19回)
  • 自転車競技歴:ガールズケイリングランプリ2019優勝
  • 競走得点:57.94
  • 好きな食べ物:寿司、牛タン
  • 嫌いな食べ物:トマト、ブロッコリー
  • 趣味:音楽を聴くこと

2位:小林 優香

強い女子選手、第2位は小林 優香選手。

競輪学校時代からその強さを見せ、女子生徒で初のゴールデンキャップを獲得しました。そして男女通じて、初となる3回連続での獲得。

選手としてデビューした後、初のレースで1着を獲得、22連勝の記録を作り出しました

そしてデビューからわずか半年でガールズグランプリに出場する偉業を成し遂げています。

  • 氏名:小林 優香(コバヤシ ユウカ)
  • 生年月日:1994年1月8日
  • ニックネーム:ユウカ
  • 級班所属、期別:2017年7月1日 、106期
  • 登録番号:015032
  • 出身地:福岡県
  • 血液型:A型
  • 身長:164.0cm
  • ホームバンク:久留米
  • 直近4カ月の勝率(出走回数):75.0%(4回)
  • 自転車競技歴:ガールズケイリンコレクション2019優勝
  • 競走得点:61.25
  • 好きな食べ物:トマト、ホルモン
  • 嫌いな食べ物:パクチー

3位:石井 貴子

強い女子選手、第3位は石井 貴子選手です。

2013年10月に立川競輪場で行われた第68回国民体育大会のエキシビションレースにて、400m周長の日本記録を更新する56秒333をマーク。

また、トラックレース短距離女子エリート強化指定選手として指定され、日本ナショナルチーム入りを果たしました。

  • 氏名:石井 貴子(イシイ タカコ)
  • 生年月日:1990年2月17日
  • ニックネーム:お貴さん
  • 級班所属、期別:2017年7月1日、106期
  • 登録番号:015023
  • 出身地:千葉県
  • 血液型:O型
  • 身長:163.1cm
  • ホームバンク:松戸
  • 直近4カ月の勝率(出走回数):38.40%(13回)
  • 自転車競技歴:2016年W杯(オランダ)ケイリン8位
  • 競走得点:57.15
  • 好きな食べ物:うなぎ、ヨーグルト、フルーツ
  • 嫌いな食べ物:レバー

まとめ:強い選手を車券に絡めて的中率を上げよう!

今回は、GPやG1で活躍する男子選手と強い女子選手TOP3をご紹介しました。

〜男子選手TOP3〜

  1. 脇本 雄太:トラックワールドカップ男子ケイリン優勝
  2. 新田 祐大:UCIトラック世界選手権大会男子ケイリン2019で銀メダル獲得
  3. 松浦 悠士:朝日新聞社杯競輪祭2019優勝
  4. 佐藤 慎太郎:KEIRINグランプリ2019優勝
  5. 中川 誠一郎:2019年G1を2回制覇

〜女子選手TOP3〜

  1. 児玉 碧衣:2018、2019年獲得賞金ランキング1位
  2. 小林 優香:22連勝の記録を作り出す
  3. 石井 貴子:日本ナショナルチーム所属

もちろん競輪選手はこの他にもたくさんいますので、ぜひお気に入りの選手を見つけてみましょう。

そして強い選手を車券に絡め、予想を的中させてみてくださいね。

【競輪の競走得点とは】データを見て強いラインや軸選手を見極める流れを解説!

「車券に強い選手を絡めて的中確率を上げたい」という方もいますよね。

そんなときには、出走表に記載されている「競走得点」を活用しましょう!

競走得点とは、出場した競走種目(決勝・選抜・一般など)の着により選手に与えられる得点のこと。

競走得点は、競輪選手やラインの強さを判断するには最適の材料です。

そこで今回は、競輪予想には欠かせない競走得点について解説していきます。

競走得点を確認すると、強いラインや軸になる選手を見極めることができるので、ぜひ活用してくださいね。

そもそも競走得点とは?

競走得点とは、出場した競走種目(決勝・選抜・一般など)の着により選手に与えられる得点のこと。

分かりやすく言うと、「選手の強さ」を最も簡単に表した数値です。

例えば、2019年11月1日に前橋競輪場で行われたF1「サンケイスポーツ杯」の第11レースを見てみましょう。

上の画像の赤枠が、競走得点を示しています。そして、今回のレースでは

  • 1番車の木暮 安由選手が「115.42」で最も高い
  • 5番車の古性 優作選手が「112.79」で2番目に高い
  • 6番車の竹内 智彦選手が「106.89」で最も低い

と読み取ることができます。

つまり、1番車の木暮 安由選手の競走得点が「115.42」で最も高いので、他の選手と比べて強そうだと判断できます。

反対に、6番車の竹内 智彦選手の競走得点は「106.89」で最も低いので、今回のレースでは上位に食い込んでこないだろうと予想することができます。

このように、競走得点は選手の強さを簡単に判断できるので、予想初心者でも活用しやすいですよ。

ちなみに、競輪公式サイト「KEIRIN.JP」や民間ポータルサイト「Kドリームス」の出走表では、競走得点の最も高い数値が赤字になっているので見やすいです。

競走得点はどのように計算されるの?

競輪選手は出走したレースの成績に応じて、1レースごとに競走得点を獲得できます。

そして、出走表に掲載されている競走得点は、直近4カ月間の「獲得した競走得点の合計/出走したレース数」で計算されています。

例えば、ある選手が直近4か月間で7レース出走して、獲得した競走得点が「110点、108点、104点、105点、110点、106点、112点」だったとしましょう。

このときの競走得点は「(110+108+104+105+110+106+112)/7=107.85点(もしくは107.86点)」と計算できます。

ちなみに、競輪選手は1カ月間で6~9走するので、出走表の競走得点は24~36レース分の成績で決定されていますよ。

競走得点の見方は?

競走得点の見方は、基本的には

  • 数値が高い→強い選手
  • 数値が低い→弱い選手

と覚えておきましょう。

特に、2名の選手の競走得点に10点以上の差がある場合は、その2名の選手には実力差があると考えておきましょう。

例えば、2019年10月5日に青森競輪場で行われた、F2「Win Ticket杯」第2レース、競走得点を見てみましょう。

  • 4番車の宮内 善光選手が「90.66」で最も高い
  • 6番車の武藤 貴志選手が「75.11」で最も低い

となっています。そして、2名の競走得点を引き算すると「90.66-75.11=15.55」と、10点以上の差があることが分かりますね。

平均の競走得点に10点以上の差がある場合は、平均の着順に大きな差が生じる傾向にあります。

上記のレース結果も4つ以上の差が出ていますね。

反対に、競走得点の差が2~4点の場合は、実力の差はあまりないと捉えておきましょう。

ちなみに、獲得できる競走得点は中間着から着順が1つ上がる度に+2点、中間着から着順が1つ下がる度に-2点されますよ。

競輪予想に欠かせないラインとは?

競輪選手の強さを示す「競走得点」ですが、「ライン」を予想する際に役立ちます。

競輪には、レース予想に欠かせない戦法の一つに「ライン」があります。

ラインとは、2〜3名の選手が並び、1列のチームを成して1レースを戦うこと。

競輪選手がバンクで叩き出す最高時速は時速約70Km、風速に直すと約20mにもなります。

選手は、レース中にずっと台風のような強い風に立ち向かわなければなりません。

しかし、このように強い風をレース中にずっと受け続けているとペダルを漕ぐ力が強くなり、疲れも早く出てきてしまいますよね。

できるならば、風を避けたいところですが、他の選手を風よけにしながら後方を走っていても、レースに勝つことは難しいです。そこで、ラインを使って風よけを行います。

3人でラインを組んだケースを想定し、先頭選手、2番目の選手、3番目の選手のそれぞれの役割をまとめました。

●先頭選手(自力選手)

  • 脚質:逃
  • 戦略:先行/まくり(自力)
  • 番手選手を空気抵抗から守る

●2番目の選手(番手)

  • 脚質:追
  • 戦略:追込み(他力)
  • 自力選手を後方の選手から守る

●3番目の選手(三番手)

  • 脚質:追
  • 戦略:追込み(他力)
  • 自力選手を後方の選手から守る

以上のように、選手たちはレースを有利に運ぶためにラインを作るわけですね。

ラインの組み方は?

9車立ての場合、

  • 3分戦「3-3-3」、「4-3-2」
  • 4分戦「3-2-2-2」
  • 2分戦「5-4」
  • 先行1車

以上が基本的なラインの組み方になっており、

  • 先頭:先行選手、まくり選手
  • 2番手3番手:追い込み選手

以上のように選手の組み合わせになっています。

競走得点から強いラインを見る方法は?

では実際に、競走得点から強いラインを見極める方法をご紹介していきます。

  1. ライン同士の力関係を確認する
  2. ライン内の選手の強さを見比べる

①:ライン同士の力関係を確認する

ライン同士の強さは、競走得点を使って見比べましょう。例えば、あるレースの競走得点が、

  • ラインA:競走得点「100-100-100」
  • ラインB:競走得点「80-80-80」
  • ラインC:競走得点「110-100-90」

となっていたとします。

このとき、ラインAが強い場合が多くなっています。

ラインBは、ラインを組む3選手とも弱いので、1着〜3着に入ることはまず少ないです。

そして、ラインAとラインCは、ラインを組んでいる3選手の競走得点合計は両方とも300点になっていますね。

しかし、ラインでは3選手の強さのバランスが丁度良いとチームワークを発揮しやすいです。そのため、最も強いのはラインAと言えます。

実際に、「競走得点の見方は?」のときにご紹介したレースのラインを見てみましょう。

上の画像のライン予想を見ると「73」「4(単騎)」「15」「62」の4分戦になっています。

このときの競走得点は、

  • 「73」:82.06+87.11=169.17
  • 「4(単騎)」:90.66
  • 「15」:88.00+88.88=176.88
  • 「62」:75.11+78.41=153.52

と計算でき、合計が最も高い「15」ラインが強いラインと言えます。そして、レース結果を見ると

「15」ラインが1着、2着に入っています。

  • 競走得点の合計点が高い
  • バランスが良いライン内の点数

以上のときは、強いラインと考えましょう。

②:ライン内の選手の強さを見比べる

最も勝てそうなラインが予想できたら、ライン内の選手の強さを見比べましょう。

ライン同士の強さを比べたときと同じように、競走得点を参考に計算します。

例えば、あるラインが、

  • 選手A(先行):競走得点「100」
  • 選手B(番手):競走得点「120」
  • 選手C(3番手):競走得点「90」

となっていたとしましょう。このとき、最も出やすい出目は「B-A-C」です。

競輪では、競走得点が高い選手が勝てる確率が高いためです。ライン内の選手の強さを見極めるときも競走得点を活用しましょう。

軸選手とは?

競輪では、1着や2着に選んだ車番(あるいは枠番)のことを「軸」と呼びます。

例えば、三連単で「1着の軸を1番車、2着の軸を2番車、3着を全通り」で流したときの買い目は、

  • 1-2-3
  • 1-2-4
  • 1-2-5
  • 1-2-6
  • 1-2-7
  • 1-2-8
  • 1-2-9

の7点。競走得点を使って軸選手を決めると、高確率で予想を当てることができます。

軸の数字は、1着だけを軸にして車券を購入する「1-全-全」など変更可能ですよ。

ガールズケイリンではラインを形成しない!

競輪では、ラインを形成してレースを進めますが、レースの一つ「ガールズケイリン」ではラインが形成されません。

よって、選手の競走得点の高さで軸選手を決定し、予想を行います。

例えば、2019年11月20日に松戸競輪場で行われたF2「第13回チャリロト松戸杯」第2レースを見てみましょう。

上の画像の出走表、競走得点の欄を見ます。

  • 2番車の野中 怜菜選手の「52.20」で最も高い
  • 4番車の高木 佑真選手の「50.81」で2番目に高い

以上のことが読み取れたところで、レース結果を見てみます。

見事、競走得点が高い2名が1、2着に入っています。

オッズも、2番車4番車を絡めた車券に人気が集まりました。

ガールズケイリンは、選手の実力がレースの勝敗を左右します。

よって、競走得点が他よりも明らかに高い選手がいた場合、軸選手にしてレースを予想すると的中しやすいですよ。

まとめ:選手の実力を判断するために競走得点を使おう

今回は、競走得点を活用した強いラインや軸選手の見分け方を解説しました。

〜競輪の「競走得点」まとめ〜

  • 競走得点:出場した競走種目(決勝・選抜・一般など)の着により選手に与えられる得点
  • 「ラインを予想する」→「ライン同士の強さを見比べる」→「ライン内の選手の強さを見比べる」の順で予想をする
  • 軸選手を決めると予想しやすい
  • ガールズケイリンではラインを形成しない!

競走得点は、選手の実力を判断するために最適の情報です。

レース前に出走表で競走得点を確認できるので、ぜひ活用してみてくださいね。

参考サイト:競輪 競走得点

【競輪の出走表】データの見方を知って予想のコツを身につけよう!

競輪予想には欠かせない「出走表」。

出走表とは、当日出走する選手の情報が細かく記載されているデータ表のこと。

とはいえ、「いざ出走表を見てみるとどうやって見ると良いのか分からない! 」という人もいるでしょう。

出走表は、うまく活用できないと宝の持ち腐れとなってしまいます。

そこで今回は、競輪予想を始めようと考えている人、出走表をうまく活用ができていない人へ向けて

  • 出走表の見方
  • 出走表を活用した予想のコツ

などをご紹介していきます!

出走表とは?

出走表とは、当日出走する選手の情報が細かく記載されているデータ表のこと。出走表を手に入れる方法は、

  • 競輪場
  • インターネット
  • コンビニ

以上の3つがあります。無料で手に入れることができるので、車券を買う前に出走表をゲットしておくと予想がしやすいですよ。

出走表のデータの見方

出走表のデータの見方を知ることは、車券の的中率を上げることにつながります。

  1. 選手の基本情報
  2. 競走得点
  3. 決まり手
  4. B(バック回数)
  5. H(ホーム回数)
  6. S(スタート回数)
  7. 勝率
  8. 2連対率
  9. 3連対率
  10. 直近情報
  11. 調子

出走表には、主に上記のような選手情報が記載されています。しかし、出走表はスポーツ新聞や専門紙、それぞれの出走表ごとに記載方法が違っているので、それぞれの見方を抑えておきましょう。

今回は、競輪公式サイト「KEIRIN.JP」に掲載されている出走表を元に、出走表の見方をご紹介します。

(1)選手の基本情報

選手の基本情報とは、

  • 出走する選手の名前
  • 登録府県
  • 級班(前回/現在)
  • 脚質
  • 期別
  • 年齢

以上のことを指します。

(登録)府県

府県とは、その選手が住んでいる都道府県のこと(「登録地」と呼ばれています)。外国人選手の場合は、国名が記載されています。

レース展開の要であるライン(選手がチームを組んで走ること)は、「同じ競輪場>同じ県>同じ地区>隣接地区」の順番で組まれることが多いです。そのため、府県を見ておくとラインを予想しやすいですよ。

級班(前回/現在)

級班(前回/現在)は、選手を競走成績ごとにランク付けしたものを指し、選手のおおよその強さを示します。級班は、年2回成績や厳しい審査によって昇降が行われます。

そして、級班は成績が良い選手から順番に「S級S班」→「S級1班」→「S級2班」→「A級1班」→「A級2班」→「A級3班」に振り分けられ、ガールズケイリンの女子選手は成績に関係なく「L1」に振り分けられます。

脚質

脚質とは、選手の得意な戦法(脚のタイプ)のこと。次の3つに分類されます。

  • 逃:逃げ(ラインの先頭を走る選手)
  • 両:両方(逃・追のどちらもこなすことができる選手)
  • 追:追込み(先行選手の後ろについて走る選手)

選手がどのような走りをするかを一目で判断できる材料なので、予想に欠かせません。

(2)競走得点

競走得点とは、選手の直近4カ月の成績を数値化したもの。

出場した競走種目(決勝・選抜・一般など)の着により選手に与えられる得点を意味します。

(3)決まり手

決まり手は、直近4カ月のレースで1、2着になった戦法の回数を指します。

決まり手には

  • 逃げ:最終周回開始時にホームストレッチラインを最初に通過した選手が、1着か2着になる
  • 捲り(まくり):レース終盤に別ラインの先行選手を後方から一気に勢いをつけて追い抜く
  • 差し:最終4コーナー通過後の直線で前を走る選手を抜いて、1着か2着になる
  • マーク:追い込み選手がマークしていた先行選手を抜けずに2着になる

上記の4つがあります。決まり手を考えるときには、同じラインに相性の良い選手がいるのかが大切になりますね。

(4)(5)(6)B(バック回数)、H(ホーム回数)、S(スタート回数)

B・H・Sはその選手の、直近4か月のレースでそれぞれのポイントをトップで通過した回数を示します。

  • B(バック回数):残り半周のバックストレッチラインを先頭で通過した回数
  • H(ホーム回数):最終周回時にホームストレッチラインを先頭で通過した回数
  • S(スタート回数):スタート時に先頭誘導員のすぐ後ろの位置を獲った回数

B・H・Sは、数値が高いほど強いことになります。

(7)(8)(9)勝率、2連対率、3連対率

  • 勝率:直近4カ月で1着に入った確率
  • 2連対率:直近4カ月で2着以内に入った確率
  • 3連対率:直近4カ月で3着以内に入った確率

勝率は、数字が大きいほど車券に絡んでいると言えます。

(10)直近成績

直近成績とは、選手の前場所と今場所の成績のこと。

記号 意味
1(数字のみ)
予選、一般、特秀、特選、優秀、選抜(負け戦)に出走した着順
①(白丸の数字) 準決勝、選抜(勝ち上がり)に出走した着順
❶(黒丸の数字) 初日特選、2日目優秀、単発、決勝
欠場
落車
棄権
失格
2補 2日目補充
数字の右上のB 出走したレースでBを取った

直近成績を見ると、選手が上がり調子なのか下がり調子なのかを判断できます。

(11)調子

「調子」とは、選手の直近の成績推移を表したもの

  • 上がり調子:「↑」
  • 下がり調子:「↓」

が表記されます。

調子は「KEIRIN.JP」独自の指標で、他の競輪投票サイトには載っていません。しかし、空欄になっていることが多いので、重要視することはないでしょう。

(12)印

「印」とは、競輪新聞の記者などによる予想を表したものです。マークには、次のような意味があります。

記号 意味
◎(本命) 勝つ可能性が一番高い
〇(対抗) 本命に勝てる可能性がある
▲(単穴) 展開次第では本命や対抗に勝てるかもしれない
△(連下) 1着は難しいが、2着以内には入る可能性が高い
注、× 期待はされていないが番狂わせの可能性がある

出走表の活用方法

では、競輪予想をする際に出走表をどのように活用すべきか解説していきます。

  1. 選手の級班を確認する
  2. ラインを読むために登録府県を確認する
  3. 競走得点を比較する
  4. 競輪記者のレース予想をチェックする

(1)選手の級班を確認する


第一に、選手の級班を確認しましょう。

男子選手の級班は6階級からなりますが、中でもS級S班は2,000人以上の競輪選手の頂点に君臨。わずか9名しかいないので、競輪界最強と言えます。

2020年S級S班は次の9人です。

  • 中川 誠一郎:熊本85期、2019年はG1タイトルを2つ獲得
  • 脇本 雄太:福井94期、2019年ファン投票1位
  • 新田 祐大:福島90期、世界選手権ケイリン2位
  • 村上 博幸:京都86期、2019年寛仁親王牌優勝
  • 松浦 悠士:広島98期、競輪祭優勝
  • 清水 裕友:山口105期
  • 佐藤 慎太郎:福島78期、KEIRINグランプリ2019優勝
  • 平原 康多:埼玉87期
  • 郡司 浩平:神奈川99期

(2)ラインを読むために登録府県を確認する

競輪では「ライン」を形成することで、ラインを組んだ選手同士が助け合いながらレースを進行します。

ラインの先頭選手は風よけになり、後方選手は他のラインの追い上げをブロックする役割を果たしています。

そして、同じ競輪場や地区の選手とラインを形成しているため、レースでも出身地が近いほど有利

同地区のラインで1着、2着を獲ることも多いので、登録府県を確認しておきましょう。

(3)競走得点を比較する

出走表では、選手の競走得点を比較しましょう。

競走得点は個人の強さを示す指標ですが、競走得点の高い選手が集まったラインは「チーム力」も高くなるので、1〜3着に絡みやすくなります。

個人としては競走得点が高くて強い選手でも、ラインを組む仲間の競走得点が低いと上位に入ることは難しいと考えましょう。

数値が最も高い選手の得点は赤で、二番目に高い選手の得点は青で表示されます。

(4)競輪記者のレース予想をチェックする

出典:オッズパーク、2020年1月14日宇都宮競輪第1R

出走表では、競輪記者のレース予想をチェックしておきましょう。

専門紙ごとの記者が、自分たちの予想を個人的な評価に基づいて記号で示しています。

  • 予想初心者:「◎(本命)」で確実に的中させる
  • 予想上級者:自分の予想と印が違うもので穴車券を的中させる

以上のように、自分の予想レベルに合わせて使い分けると的中させやすいですよ。

競輪予想初心者は●●を見よう!

出走表には色々なデータが載っていますが、慣れない初心者が見るべきなのはラインと競走得点です。

競輪ではラインを組んでレースを展開していきますが、予想初心者にはラインを自力で予想することは難しいので、ライン予想(そのレースでどのようなラインが組まれるのかを現地記者が予想したもの)が役立つでしょう。

そして、ラインを組んだ選手たちの競走得点の平均が高い方が勝ちやすいラインと言えます。

ちなみに、ライン同士の競走得点の平均が同等の場合、競走得点のバランスの良いラインのほうが強いことが多い傾向にあります。

そのため、予想初心者はまずラインと競走得点を確認しておくだけでも当たりやすくなりますよ。

ライン予想は投票サイトか脚見せで確認する

競輪場で配られる出走表には載ってませんが、インターネット上で車券を購入できる「競輪投票サイト」の出走表には、ライン予想が掲載されています。

また、競輪場ではレース直前の脚見せでラインを確認することができます

レース直前に行われる脚見せの方が、レース本番のラインと近い構成です。競輪場内でレースを観戦する場合は、ぜひ脚見せから観ておくと良いでしょう。

まとめ

今回は、データから見る出走表の活用法をご紹介しました。

〜「出走表活用法」のまとめ〜

  • 出走表:当日出走する選手の情報が細かく記載されているデータ表
  • 出走表は12項目を確認しておく
  • 予想初心者はラインと競走得点をまず見る

出走表を正しく使えるようになれば、的中率は格段にアップできます。

まずはラインと競走得点をチェックし、予想に慣れてきたら勝率や決まり手を中心に他の項目を確認していきましょう!

参考サイト:競輪 出走表

【初めての競輪場】持ち物・予算・現地での流れを知って最大限に楽しもう!

競輪予想を始めたならば、「競輪場へ行ってみたい!」と一度は考えますよね。

しかし、初めて行く競輪場。

  • 「何を持っていけばいいのか」
  • 「いくら必要なのか」
  • 「競輪場ではどのように過ごせばいいのか」

行ったことがないので、右も左も分からないとお考えでしょう。

そこで今回の記事では、初めて競輪場へ行く人に向けて、競輪場へ持っていく物、予算、現地での流れについてご紹介していきます。

持ち物は?

競輪場に行くときの持ち物は、スマホと財布、充電バッテリーだけあれば十分です。

レースを予想する際に必要な出走表や、マークシートを書くための筆記具は競輪場内にて無料で配られています。

また、食べ物や飲み物は、場内の売店やレストランで調達可能です。

ほとんど手ぶらで行くことができるので、思いっきりレース観戦を楽しめます! 終日競輪場にいる場合は、スマホの充電ができるようにはしておきましょう。

予算は?

競輪場では、およそ3,000~5,000円を持っておくと十分に遊ぶことができます。

具体的には、

  • 入場料:50~100円
  • 車券代:1,000~4,000円
  • 食事代:500~1,000円

と見積もっておくと安心です。

このほか、

  • 公共交通機関を利用して競輪場へ行く場合→交通費
  • 特別観覧席、指定席を利用する場合→300〜2,000円程度

以上を用意しておきましょう。

競輪場の入場料:およそ50~100円

競輪場の入場料は、どこでもおよそ50~100円です。

50〜100円と安くてびっくりしますが、入場料が無料の競輪場もあります。(函館、いわき平、弥彦、前橋、取手、伊東温泉、松阪、奈良、松戸、静岡、大垣、久留米など)

また、名古屋競輪場では女性の入場が無料です。

競輪上でのレース開催時間は、午前11時頃〜午後4時30分頃が基本。

他にも、朝9時頃から開催される「モーニング競輪」や、夜8時半頃まで開催される「ナイター競輪」を実施している競輪場もあるので、開催中はいつでも気軽に出かけてみましょう。

車券代:約1,000~4,000円

車券代は、およそ1,000~4,000円を用意しましょう。

車券は自分の好きな金額で買うことができ、最も低い賭け金は100円です。

そして、競輪は1日12レース行われることが多いので、1レース100円を賭けると合計1,200円と計算できます。

少し高い金額を賭ける場合は、より多くのお金を用意しておいた方が良いでしょう。

飲食代:約500~1,000円

競輪場内では、飲食の販売も行なっていますその際掛かる費用は、約500~1,000円。

大衆食堂のような食堂やレストランでは定食をはじめ、丼や麺類などを販売しています。また、売店では軽食も販売されていますよ。

せっかく競輪場に来たら、やっぱり楽しみたいのは美味しいと定評のあるグルメ。詳しくは後ほどご紹介します。

現地での流れは?

持ち物や予算が分かったところで、ぜひ競輪場へ行ってみましょう。

全国に43カ所ある競輪場ですが、場内に入ると選手たちの熱気や応援する雰囲気を体で感じることができます。

今回は、競輪場へ行った際に楽しめるおすすめの流れ・動き方をご紹介していきます。

  1. 入場料を払って入場
  2. 入口付近で出走表を手に入れる
  3. まずは1レース観戦する
  4. 出走表から選手データなどを確認する
  5. オッズをチェックする
  6. マークシートを記入する
  7. 自動発券機に現金とマークシートを入れる
  8. 慣れてきたら本格的に予想をしてみる
  9. 的中したら払戻金を受け取る

①:入場料を払って入場

競輪場に着いたら、まずは数カ所に設置された入場門をくぐります。駅の改札のような機械に入場料を現金で入れますが、小銭がない場合は事前に用意しておきましょう。

場所によっては、入場料が無料でそのまま通れることもあります。

②:入口付近で出走表を手に入れる

入場ゲートを通るとすぐ近くに出走表置き場があります。

出走表は、その日のレースの番組(誰がどのレースに出走するのか)が書かれているプログラム。

車券購入や予想には必要な道具なので、見かけたら確実にゲットしましょう。

出走表は公式サイトでも確認できますが、初めて競輪場に行く場合は、まず出走表を手に入れると競輪場へ来た実感が湧くはずです。

③:まずは1レース観戦する

競輪場に着いてからの最初のレースは、車券を購入せずに観戦することがおすすめです。

いきなり予想をしたり、車券を購入すると場内の雰囲気に慣れていないために会場の空気に飲まれ、あやふやな予想をしてしまいがち。この場合は外れる可能性が高いですし、まずは会場に慣れることが大切です。

出走表にはレースの発走時間が書かれているので、開始時間には間に合うようにスタンド(観戦席)へ行きましょう。

④:出走表から選手データなどを確認する

1レースを観戦したら、次は車券を購入してみましょう。そのためにも、入り口付近で入手した出走表から選手情報を確認する必要があります。

「どの選手が勝ちそうか」など分からない場合は、以下の4つを確認するだけでも最低限の予想はできるようになります。

  • 車番と枠番
  • 選手の基本情報
  • 競走得点
  • ライン予想

出走表は出場する選手の情報が細かく記載されているので、予想をする際には欠かせない情報源。

「予想はまだ難しい…」と思っても、まずはレース観戦の流れを掴んで、車券を買ってみることが大切。

車券を購入しているので、より真剣にレースを観戦することができますよ。

⑤:オッズをチェックする

車券を購入するために、オッズもチェックしましょう。

オッズとは、予想が的中したときに何倍の金額が配当されるかを表す数字。競輪場内に設置されたモニターには、次のレースのオッズが表示されていきます。

全7種類の賭式ごとにオッズの数値や表示内容が変わるので、自分が購入したい賭式のオッズを確認しましょう。

⑥:マークシートを記入する

車券の購入は、予想した数字を塗りつぶすマークカード方式。

場内に設置されたマークシート置き場に専用のマークシートと鉛筆が置いてあります。購入したい賭式、投票するレース番号などをマークしましょう。

通常のマークカードの記入は、以下の5カ所です。

  • レース開催場所:買いたいレースの開催場所
  • 式別(車券の種類):どんな賭け方をするのか
  • レース番号:買いたいレースの番号
  • レース予想:予想した車番または枠番
  • 入金額:金額と単位

マークシートは2種類!

マークシートには、「通常のマークシート」「ながし/ボックスマークシート」の2種類があります。

予想初心者はまず「通常のマークシート」の書き方を覚えましょう。

通常のマークシートだけで全賭式の車券を買うことができますし、予想に慣れていない場合は「ながし/ボックスマークシート」を使うことは難しいです。

⑦:自動発券機に現金とマークシートを入れる

マークシートが記入できたら、いよいよ車券を購入します。

車券購入は、各競輪場の投票窓口に設置された有人窓口と自動券売機があるので好きな方を選びましょう。今回は、自動券売機での購入方法についてご紹介します。

  1. 最初にお金を入れる
  2. 記入したマークカードを入れる
  3. 表示内容を確認する
  4. 最後に精算ボタンを押す
  5. 車券とお釣りを受け取る

「現金→マークシート」の順番で入れないとエラーになるので、注意してください。

⑧:慣れてきたら本格的に予想をしてみる

「車券を買う→レースを観戦する」を何度か繰り返して慣れてきたら、本格的にレースの予想をしてみましょう!

競輪予想初心者におすすめの予想方法は、

  1. 競走得点を見ながら強そうなラインを探す
  2. 強そうなラインから2名の選手を選ぶ
  3. 「ワイド」の車券を買う

以上の3つ。

「ワイド」の車券は、選んだ2車が3着以内に入れば的中の車券。全7種類の車券の中で、的中確率が3/36と最も当たりやすい車券です。

高額な払戻は狙えませんが、まずは的中させると競輪を存分に楽しめるでしょう。

⑨:的中したら払戻金を受け取ろう

買った車券が的中したら、払戻金を受け取りましょう。

受け取る方法は、的中した車券を自動払戻機に入れるだけ。有人窓口もあるので、分からない場合は窓口へ持っていきましょう。

当たり車券の払戻期間は60日間なので、忘れずに受け取ってくださいね。

番外編①:お腹が空いたら食堂・レストランでグルメを楽しむ

お腹が空いたときやお昼休憩は、食堂やレストランを活用しましょう! メニューは

  • 定食系:600~650円
  • 麺類 :400~700円
  • 丼もの:600~800円

と一通り揃っています。そして、競輪場ごとの「名物グルメ」もあるので、この名物グルメを食べに来ている人もいるとか!

また、ビールやおつまみ販売している売店もあるので、「一杯飲みながら競輪予想を楽しみたい」なんて方も満足できるでしょう。

競輪場の食堂・レストランは、コスパが良いのでおすすめですよ。

番外編②:競輪場にはさまざまなイベントが開催されている

競輪場内は、さまざまなイベントが開かれています。

  • 競輪初心者へのガイドツアー
  • 地元選手のインタビュー
  • 競輪場の施設案内
  • フリーマーケット
  • お笑いショー
  • グルメツアー

また、子どもたちのためのキッズルームも完備。小さなお子さん連れで休日を過ごすにも最適ですね。

まとめ:競輪場では1日中楽しめる内容が充実!

今回は初めて競輪場へ行く人へ向けて、「競輪場へ行くために必要な持ち物・予算から現地での流れ」についてご紹介しました。

〜競輪場へ行く準備まとめ〜

  • 予算はおよそ3,000~5,000円
  • 入場料が無料の競輪場もある
  • 家族で行っても楽しめるイベントなどが充実
  • 会場に着いたらまずはレース観戦!その後車券を購入しよう
  • 食堂・レストランにはコスパ最高のメニューが豊富!

以上の点を押さえておけば、競輪場で楽しめますよ! ぜひ、日程を調べてレース観戦に行ってみてくださいね。

参考サイト:競輪場 初めて

【競輪の買い方】競輪場・場外車券場・ネット投票の違いやメリットデメリットを知ろう!

競輪予想に欠かせないのは「車券」です。車券がないといくら予想が的中しても払戻金が獲得できません。

この競輪の車券が購入できる場所は3つあり、自分に合った購入場所で買うことをおすすめします。

しかし、どのような購入方法があり、どの方法が最適なのか分からない競輪初心者もいるでしょう。

そこで今回は、競輪場や場外車券場、ネット投票の違いやメリット・デメリットなどを解説します。

競輪の車券が購入できる場所は3つ

競輪予想に欠かせない車券を購入できる場所は全3カ所。

  • 競輪場
  • 場外車券売場
  • インターネット

3つの中で、特に初心者の方は競輪場へ行って購入することをおすすめします。

場外車券売場は競輪場がない地域に住んでいても、モニターを観ながら予想を立てることができます。また、インターネット投票はいつどこにいても投票が可能です。

しかし、レースを観戦して得られる躍動感を楽しむにはやはり競輪場へ行くことが最適です。そのため、できる限り競輪場に足を運んでレースを観ながら予想を立てましょう。

では、実際に競輪の車券の買い方3つをご紹介していきます。

①:【競輪場】レースの臨場感を味わえる!

第一に競輪場で購入する方法です。競輪場では、目の前でレースを観戦しながら、車券を購入できます。

競輪場での車券購入手順は、次の通りです。

  1. 行きたい競輪場を探す
  2. 各競輪場にある専用のマークシートを記入
  3. 「自動発券機」にお金とマークシートを入れる
  4. 車券を受け取る
  5. レースを観戦する
  6. 予想が的中したら車券を払戻金に交換

以上の6つで完了します。

ちなみに、マークシートの正式名称は「マークカード」。しかし、競輪予想者は「マークシート」と呼ぶ人数の方が多いです。

そして、自動発券機は「お金」→「マークシート」の順番で入れないと反応しません。車券を購入する際は、挿入の順番に注意しておきましょう。

競輪場は全国に43カ所!

競輪場は全国43カ所にあり、地区ごとに分けられます。レースを一回見てみたいと思った方は、ぜひ行ってみてくださいね。

下の表に全競輪場をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。なお、千葉競輪場は改修工事中、熊本競輪場は休止中です。

地区名 競輪場
北日本 函館
青森
いわき平
関東 弥彦
前橋
取手
宇都宮
大宮
西武園
京王閣
立川
南関東 松戸
千葉
川崎
平塚
小田原
伊東
静岡
中部 名古屋
岐阜
大垣
豊橋
富山
松阪
四日市
近畿 福井
奈良
向日町
和歌山
岸和田
中国 玉野
広島
防府
四国 高松
小松島
高知
松山
九州 小倉
久留米
武雄
佐世保
別府
熊本

②:【場外車券場】競輪場が無い地域で購入可能

2つ目は「場外車券売場」で車券を購入する方法です。

場外車券売場とは、主に競輪場がない・少ない地域に設置された施設のこと。

競輪予想を一度はしてみたいけど、近くに競輪場がないので泣く泣く諦めたという方でも手軽に楽しむことができますね。

そして車券は、競輪場と同様にマークシートを記入して購入。

また、場外車券売場内には大画面のモニターが設置されており、モニターでレースを観戦できます。場外車券売場に来た他の予想者と一緒に、競輪場にいるような迫力を体感できます。

場外車券売場は全国に72カ所!

場外車券売場は、全国に72カ所設けられています。ぜひ、自分が住む地域に近い場外車券売場に行き、予想を立ててみてくださいね。

都道府県名 場外車券売場名
北海道 サテライト石狩
サテライト札幌
サテライト松風
青森県 藤崎場外
青森前売SC
サテライト六戸
岩手県 サテライト石鳥谷
宮城県 サテライト大和
サテライト宮城
秋田県 サテライト男鹿
サテライト六郷
福島県 サテライト会津
サテライト福島
サテライトあだたら
郡山場外
サテライトかしま
茨城県 サテライト水戸
サテライトしおさい鹿島
群馬県 館林場外
利根西前売サービスセンター
サテライト前橋
東京都 ラ・ピスタ新橋
山梨県 サテライト双葉
新潟県 サテライト中越
サテライト新潟
サテライト妙高
千葉県 サテライト鴨川
サテライト市原
サテライト船橋
サテライト成田
神奈川県 サテライト横浜
愛知県 サテライト名古屋
サテライト一宮
三重県 川越場外
滋賀県 サテライト湖南
大阪府 サテライト大阪
兵庫県 サテライト阪神
サテライト姫路
鳥取県 サテライト鳥取
島根県 サテライト山陰
岡山県 サテライト笠岡
サテライト津山
広島県 サテライト山陽
山口県 駅前SC
サテライト宇部
香川県 サテライト観音寺
徳島県 サテライト鴨島
サテライト徳島
高知県 サテライト南国
サテライト安田
愛媛県 サテライトこまつ
サテライト西予
二番町前売SC
福岡県 サテライト北九州
ハイビジョンシアター門司
サテライト若松
サテライト久留米
サテライト中洲
佐賀県 サテライト武雄
長崎県 サテライト長崎
大分県 サテライト宇佐
熊本県 サテライト熊本新市街
サテライト宇土
サテライト八代
宮崎県 サテライト宮崎
サテライト三股
サテライト門川
鹿児島県 サテライトみぞべ
サテライト阿久根
サテライト鹿児島
サテライトきもつき
サテライト薩摩川内

③:【ネット投票】自分に合う投票サイトで購入できる

3つ目の買い方は、スマホやパソコンを使ってインターネット上で買う方法です。

インターネット上で車券を買うことは「インターネット投票」と呼ばれ、「競輪投票サイト」を使って投票します。

スマホやパソコン1台があれば、全国どこからでも車券を買うことができますね。

競輪投票サイトは数種類ある

競輪投票サイトは、数種類存在します。今回は、厳選した4つの競輪投票サイトをご紹介します。

  • 公式サイト「KEIRIN.jp」
  • 楽天「Kドリームス」
  • DMM「DMM競輪」
  • サイバーエージェント「Winticket」

①:公式サイト「KEIRIN.jp」

「KEIRIN.jp」は競輪公式サイトのため、情報量が多いことがメリットです。

また、競輪初心者でも分かりやすいポップでかわいいイラスト付きの「競輪ガイド」が利用できます。

しかし、情報量が多いため、自分が探したい情報を見つけづらい欠点があります。

KEIRIN.jpはこちら>>>

②:楽天「Kドリームス」

「Kドリームス」は、楽天市場などを運営する楽天の競輪のインターネット投票サイト。

楽天ポイントを使って投票できる点が、最大のメリットです。

しかし、ポイント以外での参加では、Kドリームス専用の電子マネー「デルカ」へのチャージをして使用することになります。

電子マネーにお金がチャージされていない場合は、まずネットバンクや全国のコンビニからチャージをしましょう。

Kドリームスはこちら>>>

③:DMM「DMM競輪」

DMM.comを運営するDMMの競輪投票サイトです。

競輪には「チャリロト」と呼ばれる1日の全レースのうち、後半7つのレースの1着を狙うチケットが存在しています。

チャリロトを買えるのは、チャリLOTOとDMM×チャリLOTOのみ。

予想に慣れていない競輪初心者でも手軽に参加ができます。

DMM競輪はこちら>>>

④:サイバーエージェント「WinTicket」

Abema TVを運営する「サイバーエージェント」が運営する投票型アプリ

アプリでは、膨大なデータから着順を予想したAI予想を搭載しています。

また、本アプリはUIもシンプルでボタンが大きいので、投票の誤タップが少なく済むことも特徴です。

WinTicketはこちら>>>

メリット・デメリットは?

競輪の各投票システムには、それぞれメリット・デメリットがあります。それぞれご紹介していきます。

まずは、競輪場や場外車券場のメリット・デメリット。

メリット

  1. 自動発券機で簡単に買える
  2. レースを直接観戦でき、臨場感がある

デメリット

  1. 競輪場まで行く必要がある
  2. 買える競輪場の賭式の種類が少ない

特に、競輪場で投票すると生のレースを観戦できるので、選手や競輪場の雰囲気と一緒により楽しむことができますね。

次に、インターネット投票でのメリット・デメリットをご紹介します。

インターネット投票メリット:全レースの車券を購入可能

競輪投票サイトでは、全国の競輪場の車券を購入することができます。

競輪場や場外車券場に行くよりも、家にいながら多くのレースに投票でき、積極的にたくさんのレースで賭けられます。

また、日本中のレースから予想しやすいレースを見つけて賭けられるのもメリットです。

インターネット投票デメリット①:投票サイトへの登録が必須

インターネットを使って投票を行う場合は、各投票サイトへの登録が必要になります。

本人確認書類を提出することもあり、利用開始まで最大1カ月半かかることもあるので注意しましょう。

ネットバンクの口座認証が必要な場合もある

投票サイトへの登録は、ネットバンクの口座認証が必要になる場合も。

もし、使いたい投票サイトがあってもネット銀行にて自分の口座がない場合は、ネットバンクの口座登録から始めましょう。

インターネット投票デメリット②:投票の開始時間が決まっている

競輪のインターネット投票の発売時間は、投票サイトとレース開催日により異なっています。

例えば、楽天の「Kドリームス」の場合、初日は全レースが前日の18時半。そして、2日目以降はモーニングやナイターによって変わります。

また、投票の締め切り時間は、レース開始の5分前が多いです。

詳しくは、レース予想の前にそれぞれの投票サイトで確認しておきましょう。

まとめ:自分に合う購入方法が分からないなら競輪場へ行こう!

今回は、競輪場や場外車券場、インターネット投票の違いについてご紹介しました。

〜競輪車券の買い方まとめ〜

  • 車券の購入方法は3つ
  • 投票方法にはそれぞれメリット・デメリットがあることを押さえる
  • 自分に合う購入方法で車券を買う

車券は競輪場やインターネットなど、複数の選択肢から購入が可能です。

しかし、それぞれにメリット・デメリットがあるので自分の予想に合う方法で購入するようにしましょう。

それでもどの方法にするか迷う競輪予想初心者の方は、まずは競輪場へ実際に足を運びレースの迫力を体感することをおすすめします。

参考サイト:競輪 買い方

【競輪のルール】レースの流れや競輪用語など、キホンのキ!

スポーツ観戦をする際、レースの流れやルールが分からないと楽しさが半減してしまいますよね。

そこで今回は、競輪を楽しく観戦するために、競輪の基本的なレースの流れや知っておくべき競輪用語を解説します。

そもそも競輪とは?

「競輪」は、選手が自転車(レーサー)に乗ってバンク(競走路)の上を自転車で走り、いかに早く選手がゴールするかを競う競技。競艇や競馬、オートレースと同じ公営ギャンブルの一つです。

競輪は最大9名で行われますが、ミッドナイト競輪・A級チャレンジ戦・ガールズケイリンは7名(最少5名)でレースを行います。

賭けを行う人は7種類の賭式で予想し、車券を購入。見事着順を当てることができれば払戻金を受け取れます。

レースは何周する?

競輪は、バンクを周回した後にゴールします。しかし、レースの種類と競輪場のバンクの長さによって、何周したらゴールするのかが変わります。

種類については、下の表にまとめました。

レースの種類 競走距離 バンクの長さ 周回数
通常のレース 約2,000m 333m
400m
500m
6周
5周
4周
チャレンジレース
ミッドナイト
ガールズケイリン
約1,600m 333m
400m
500m
5周
4周
3周

出走表には、予想する競輪場のバンクの長さと競走距離が書かれているので、レース観戦の前に確認しておきましょう。

違反・失格・ペナルティはあるの?

競輪選手にはルール違反をすると、厳しいペナルティが科せられています。

  • 敢闘の義務
  • 過失走行の禁止
  • 内側追抜き等の禁止
  • 外帯線内進入の禁止
  • 押圧、押し上げ、押し合いの禁止
  • 斜行、蛇行の禁止
  • 中割りの禁止
  • 内圏線踏切りの禁止
  • イエロー・ライン踏切りの禁止
  • 先頭員早期追抜きの禁止
  • 先頭員に対する妨害等の禁止
  • 周回誤認

参考:KEIRIN.JP(競技資料室)

以上のようなルールを破った場合、状況によっては失格が科せられます。

競輪レースの流れ

競輪を楽しむために、レースの一通りの流れを見ていきましょう。

  1. 脚見せ(選手紹介)
  2. 横並びで一斉にスタート
  3. 周回
  4. ジャン(打鐘)
  5. ゴール

①:レース本番前に「脚見せ(選手紹介)」がある

レースの本番前には、「脚見せ」という次のレースに出走する選手紹介の場が設けられています。

選手は脚見せのときに、レース本番ではどのようなラインを形成するのか観客にアピールをしてくれます。

予想者は、このときに選手の状態・ライン構成を確認できるので必ず確認しましょう。

もし脚見せのタイミングを逃してしまった場合、競輪場内や場外車券場のモニターにラインの構成が表示されますよ。

予想初心者には、最初はラインの読み方が難しいので慣れるまでは参考にしておくと良いでしょう。

②:横並びで一斉にスタート

レーサーの後輪が発走機(スタートする際に選手が自転車を固定する台)に固定されて、選手は横並びになります。

そして、スターターの号砲に合わせて一斉にスタート!競輪では競艇のようにスタート直後で勝負が決まる訳ではないので、最初は序盤のポジション争いを繰り広げます。

ポジションはラインで狙うので、チームの戦略に沿った位置に選手たちがいるとポジションを獲得できたと言えますね。

③:周回

「先頭員」が風除けになって周回していきます。

先頭員がいるのは、先頭を走る選手が大きな風圧を受けるのに対し、番手(列の先頭を走る選手の真後ろの位置)を走る選手は風圧を受けずに脚力を温存できるため。

スタート直後から残り約2周(約600m)になるまで先頭を走り、審判からの指示があったタイミングでバンクから外れます

⑤:ジャン(打鐘)

ゴールまで残り1周半を先頭の選手が通過すると、ジャン(打鐘)が打ち鳴らされ、選手たちは一気にペースアップを図ります。

⑥:ゴール

選手たちは、時速70kmを出しながらゴールを目指します!

わずか数cm差の勝負も競輪の世界では珍しくないので、最後まで目が離せません。

これだけは知っておこう!競輪用語

競輪を楽しむために、最初に押さえておくべき競輪用語をご紹介します。

①:レーサー

選手が乗っている自転車のこと。レーサーは選手ごとに特注で作られています。競艇や競馬と違い、毎レースで選手は自分のレーサーを使います。

しかし、選手のことを「レーサー」と呼ぶこともあるので、混同しないように注意しましょう。

  1. ブレーキはない:スピードを出すために排除された
  2. フレーム:しなやかさと強さがバランス良く融合した鉄を使用
  3. 後輪ギヤ:ペダルが空回りしない「踏み切り」になっている
  4. ギヤ倍数のチョイス:より多くペダルを回転させトップスピードを持続
  5. タイヤ:走路との接地面を小さくし、摩擦を減らして速く走行が可能

②:バンクの名称

出典:KEIRINGUIDE

選手は「バンク」と呼ばれる、競輪専用の競走路を走ります。

バンクにはスタート地点の直線とその向かい側の直線、そして4つのコーナーがあります。一つずつご紹介します。

①:バックストレッチライン

バックストレッチラインとは、バックストレッチ上、決勝線からちょうど半周の場所に引かれた線のこと。

この線を先頭で通過した選手には、「バック数」が加算されます。

②③④:イエロー・ライン、外帯線、内圏線

  • イエロー・ライン:バンクの中央から少し下方に引かれた3cm幅の黄色いライン
  • 外帯線:バンクの内側にある2本の線のうち、外側の線
  • 内圏線:バンクの内側にある2本の線のうち、内側の線
 基本的に、選手は内圏線とイエローラインの間を走行します。

⑤:退避路

退避路は、内帯線の内側の平坦な茶色い部分。レース前半で先頭を走っていた先頭員が退避するときに走行します。

⑥:ホームストレッチライン

ホームストレッチラインとは、スタート兼ゴールラインのこと。

ゴールまであと一周のホーム線を、先頭で通過した選手には「ホーム」数が追加されます。

⑦⑧:30m線、25m線

  • 30m線:ゴール手前の30m手前に引かれている線
  • 25m線:発走線から25m進んだ場所に引かれている線

スタートの合図(号砲)から25m線に到達する前に不正があった場合、レースは仕切り直し(再発走)に。

また、最終周回で30m線を越えた後に落車した場合、選手はレーサーを担いだり手で押したりしてゴールしても完走とみなされます。

③:車券

車券とは、投票券のこと。正式名称は「勝者投票券」 。

車券 特徴 的中確率 平均配当
三連単 1着、2着、3着になる選手を着順通りに当てる 1/504 約3万円
三連複 1着、2着、3着になる選手を順不同で当てる 1/84 約5,000円
二連単 1着、2着になる選手を着順通りに当てる 1/72 約5,000円
二連複 1着、2着になる選手を順不同で当てる 1/36 約2,000円
二枠単 1着、2着になる選手の枠番を着順通りに当てる 1/33 約2,000円
二枠複 1着、2着になる選手の枠番を当てる 1/18 約1,000円
ワイド 順不同で1着~3着に入る2車を当てる 3/36 約800円

④:ライン

ラインとは、選手が個々の脚質に応じ全力を発揮して勝利するために、他の選手と連携すること。

2〜3人の選手が並び、1列のチームになってレースを戦います。ラインは、同競輪場、同県、同地域で組まれることが多いですよ。

⑤:競走得点

競走得点とは、出場した競走の着により選手に与えられる得点のこと。出走表に記載されています。

直近4カ月の成績を参考に、成績が良い選手は高い数値、成績が悪い選手は低い数値になります。

「選手の強さ=競走得点」と考えておくと良いでしょう。

⑥:決まり手

決まり手とは、競輪選手がどのような方法で1着や2着でゴールしたかを表す言葉。競輪では

  1. 逃げ
  2. 捲り(まくり)
  3. 差し
  4. マーク

以上の4種類があります。

①:「逃げ」

「逃げ」とは、ラスト1周の時点で先頭にいる選手が、そのまま後続の選手に追い抜かれずにゴールをすること。

ラインの中でも一番前を走る「先行タイプ」の選手が狙う決まり手です。一番前を走るので風の抵抗を受けますが、失速せずに先頭をキープできるかが勝負になります。

先頭を走行中は、自分より前を走る選手がいないので、進路妨害をされにくいことがメリット。

しかし、最後の直線が長いバンクでは逃げる途中で失速して、より脚力を温存している選手に後ろから抜かれやすくなります。

②:「捲り(まくり)」

「捲り(まくり)」とはラスト1周の時点で、前を走っているラインの選手を、後ろの別ラインの先行選手が外側から回って追い抜くこと。

ラスト1周の1コーナーから3コーナーの間で風を避けて力を溜めていた選手が、一気にスピードを上げて外側から抜き去る場合が多いです。

そのため、まくりを決めようと考えている選手にはトップスピードとダッシュ力が必要になります。

③:「差し」

「差し」とは、決勝線到達寸前のときに、後方よりダッシュして先行している選手を追い抜いて決勝線に到達すること。

同じチームの中で、先行タイプの選手が逃げ切ると「逃げ」になり、追込みタイプの選手が最後に抜くと「差し」になります。

「差し」は、途中まで協力してラインを作っていた仲間同士での戦いと言えますね。
④:「マーク」

「マーク」とは、「差し」を決めようとした2番手の選手が、そのまま先頭選手(自力タイプ)に逃げ切られて2着でゴールしたときの決まり手。

脚質が「追」「両」の選手に多い決まり手と言えます。

そして、マークは2着専用の決まり手なので、1着の決まり手にマークがつくことはありません。

まとめ:競輪のルールを知ってレース観戦を楽しもう!

今回は、選手が自転車に乗ってバンク上を自転車で走行し、いかに早くゴールできるかを競う「競輪」の基本となるレースの流れや競輪用語についてご紹介しました。

〜競輪レースの流れ〜

  1. 脚見せ(選手紹介)
  2. 横並びで一斉にスタート
  3. 周回
  4. ジャン(打鐘)
  5. ゴール

以上のレースの流れや大事な競輪用語を押さえておくと、より一層レース観戦が楽しくなりますよ!

参考サイト:競輪 ルール