競輪予想には欠かせない「出走表」。
出走表とは、当日出走する選手の情報が細かく記載されているデータ表のこと。
とはいえ、「いざ出走表を見てみるとどうやって見ると良いのか分からない! 」という人もいるでしょう。
出走表は、うまく活用できないと宝の持ち腐れとなってしまいます。
そこで今回は、競輪予想を始めようと考えている人、出走表をうまく活用ができていない人へ向けて
- 出走表の見方
- 出走表を活用した予想のコツ
などをご紹介していきます!
出走表とは?
出走表とは、当日出走する選手の情報が細かく記載されているデータ表のこと。出走表を手に入れる方法は、
- 競輪場
- インターネット
- コンビニ
以上の3つがあります。無料で手に入れることができるので、車券を買う前に出走表をゲットしておくと予想がしやすいですよ。
出走表のデータの見方
出走表のデータの見方を知ることは、車券の的中率を上げることにつながります。
- 選手の基本情報
- 競走得点
- 決まり手
- B(バック回数)
- H(ホーム回数)
- S(スタート回数)
- 勝率
- 2連対率
- 3連対率
- 直近情報
- 調子
- 印
出走表には、主に上記のような選手情報が記載されています。しかし、出走表はスポーツ新聞や専門紙、それぞれの出走表ごとに記載方法が違っているので、それぞれの見方を抑えておきましょう。
今回は、競輪公式サイト「KEIRIN.JP」に掲載されている出走表を元に、出走表の見方をご紹介します。
(1)選手の基本情報
選手の基本情報とは、
- 出走する選手の名前
- 登録府県
- 級班(前回/現在)
- 脚質
- 期別
- 年齢
以上のことを指します。
(登録)府県
府県とは、その選手が住んでいる都道府県のこと(「登録地」と呼ばれています)。外国人選手の場合は、国名が記載されています。
レース展開の要であるライン(選手がチームを組んで走ること)は、「同じ競輪場>同じ県>同じ地区>隣接地区」の順番で組まれることが多いです。そのため、府県を見ておくとラインを予想しやすいですよ。
級班(前回/現在)
級班(前回/現在)は、選手を競走成績ごとにランク付けしたものを指し、選手のおおよその強さを示します。級班は、年2回成績や厳しい審査によって昇降が行われます。
そして、級班は成績が良い選手から順番に「S級S班」→「S級1班」→「S級2班」→「A級1班」→「A級2班」→「A級3班」に振り分けられ、ガールズケイリンの女子選手は成績に関係なく「L1」に振り分けられます。
脚質
脚質とは、選手の得意な戦法(脚のタイプ)のこと。次の3つに分類されます。
- 逃:逃げ(ラインの先頭を走る選手)
- 両:両方(逃・追のどちらもこなすことができる選手)
- 追:追込み(先行選手の後ろについて走る選手)
選手がどのような走りをするかを一目で判断できる材料なので、予想に欠かせません。
(2)競走得点
競走得点とは、選手の直近4カ月の成績を数値化したもの。
出場した競走種目(決勝・選抜・一般など)の着により選手に与えられる得点を意味します。
(3)決まり手
決まり手は、直近4カ月のレースで1、2着になった戦法の回数を指します。
決まり手には
- 逃げ:最終周回開始時にホームストレッチラインを最初に通過した選手が、1着か2着になる
- 捲り(まくり):レース終盤に別ラインの先行選手を後方から一気に勢いをつけて追い抜く
- 差し:最終4コーナー通過後の直線で前を走る選手を抜いて、1着か2着になる
- マーク:追い込み選手がマークしていた先行選手を抜けずに2着になる
上記の4つがあります。決まり手を考えるときには、同じラインに相性の良い選手がいるのかが大切になりますね。
(4)(5)(6)B(バック回数)、H(ホーム回数)、S(スタート回数)
B・H・Sはその選手の、直近4か月のレースでそれぞれのポイントをトップで通過した回数を示します。
- B(バック回数):残り半周のバックストレッチラインを先頭で通過した回数
- H(ホーム回数):最終周回時にホームストレッチラインを先頭で通過した回数
- S(スタート回数):スタート時に先頭誘導員のすぐ後ろの位置を獲った回数
B・H・Sは、数値が高いほど強いことになります。
(7)(8)(9)勝率、2連対率、3連対率
- 勝率:直近4カ月で1着に入った確率
- 2連対率:直近4カ月で2着以内に入った確率
- 3連対率:直近4カ月で3着以内に入った確率
勝率は、数字が大きいほど車券に絡んでいると言えます。
(10)直近成績
直近成績とは、選手の前場所と今場所の成績のこと。
記号 | 意味 |
1(数字のみ) |
予選、一般、特秀、特選、優秀、選抜(負け戦)に出走した着順 |
①(白丸の数字) | 準決勝、選抜(勝ち上がり)に出走した着順 |
❶(黒丸の数字) | 初日特選、2日目優秀、単発、決勝 |
欠 | 欠場 |
落 | 落車 |
棄 | 棄権 |
失 | 失格 |
2補 | 2日目補充 |
数字の右上のB | 出走したレースでBを取った |
直近成績を見ると、選手が上がり調子なのか下がり調子なのかを判断できます。
(11)調子
「調子」とは、選手の直近の成績推移を表したもの。
- 上がり調子:「↑」
- 下がり調子:「↓」
が表記されます。
調子は「KEIRIN.JP」独自の指標で、他の競輪投票サイトには載っていません。しかし、空欄になっていることが多いので、重要視することはないでしょう。
(12)印
「印」とは、競輪新聞の記者などによる予想を表したものです。マークには、次のような意味があります。
記号 | 意味 |
◎(本命) | 勝つ可能性が一番高い |
〇(対抗) | 本命に勝てる可能性がある |
▲(単穴) | 展開次第では本命や対抗に勝てるかもしれない |
△(連下) | 1着は難しいが、2着以内には入る可能性が高い |
注、× | 期待はされていないが番狂わせの可能性がある |
出走表の活用方法
では、競輪予想をする際に出走表をどのように活用すべきか解説していきます。
- 選手の級班を確認する
- ラインを読むために登録府県を確認する
- 競走得点を比較する
- 競輪記者のレース予想をチェックする
(1)選手の級班を確認する
第一に、選手の級班を確認しましょう。
男子選手の級班は6階級からなりますが、中でもS級S班は2,000人以上の競輪選手の頂点に君臨。わずか9名しかいないので、競輪界最強と言えます。
2020年S級S班は次の9人です。
- 中川 誠一郎:熊本85期、2019年はG1タイトルを2つ獲得
- 脇本 雄太:福井94期、2019年ファン投票1位
- 新田 祐大:福島90期、世界選手権ケイリン2位
- 村上 博幸:京都86期、2019年寛仁親王牌優勝
- 松浦 悠士:広島98期、競輪祭優勝
- 清水 裕友:山口105期
- 佐藤 慎太郎:福島78期、KEIRINグランプリ2019優勝
- 平原 康多:埼玉87期
- 郡司 浩平:神奈川99期
(2)ラインを読むために登録府県を確認する
競輪では「ライン」を形成することで、ラインを組んだ選手同士が助け合いながらレースを進行します。
ラインの先頭選手は風よけになり、後方選手は他のラインの追い上げをブロックする役割を果たしています。
そして、同じ競輪場や地区の選手とラインを形成しているため、レースでも出身地が近いほど有利。
同地区のラインで1着、2着を獲ることも多いので、登録府県を確認しておきましょう。
(3)競走得点を比較する
出走表では、選手の競走得点を比較しましょう。
競走得点は個人の強さを示す指標ですが、競走得点の高い選手が集まったラインは「チーム力」も高くなるので、1〜3着に絡みやすくなります。
個人としては競走得点が高くて強い選手でも、ラインを組む仲間の競走得点が低いと上位に入ることは難しいと考えましょう。
数値が最も高い選手の得点は赤で、二番目に高い選手の得点は青で表示されます。
(4)競輪記者のレース予想をチェックする
出走表では、競輪記者のレース予想をチェックしておきましょう。
専門紙ごとの記者が、自分たちの予想を個人的な評価に基づいて記号で示しています。
- 予想初心者:「◎(本命)」で確実に的中させる
- 予想上級者:自分の予想と印が違うもので穴車券を的中させる
以上のように、自分の予想レベルに合わせて使い分けると的中させやすいですよ。
競輪予想初心者は●●を見よう!
出走表には色々なデータが載っていますが、慣れない初心者が見るべきなのはラインと競走得点です。
競輪ではラインを組んでレースを展開していきますが、予想初心者にはラインを自力で予想することは難しいので、ライン予想(そのレースでどのようなラインが組まれるのかを現地記者が予想したもの)が役立つでしょう。
そして、ラインを組んだ選手たちの競走得点の平均が高い方が勝ちやすいラインと言えます。
ちなみに、ライン同士の競走得点の平均が同等の場合、競走得点のバランスの良いラインのほうが強いことが多い傾向にあります。
そのため、予想初心者はまずラインと競走得点を確認しておくだけでも当たりやすくなりますよ。
ライン予想は投票サイトか脚見せで確認する
競輪場で配られる出走表には載ってませんが、インターネット上で車券を購入できる「競輪投票サイト」の出走表には、ライン予想が掲載されています。
また、競輪場ではレース直前の脚見せでラインを確認することができます。
レース直前に行われる脚見せの方が、レース本番のラインと近い構成です。競輪場内でレースを観戦する場合は、ぜひ脚見せから観ておくと良いでしょう。
まとめ
今回は、データから見る出走表の活用法をご紹介しました。
〜「出走表活用法」のまとめ〜
- 出走表:当日出走する選手の情報が細かく記載されているデータ表
- 出走表は12項目を確認しておく
- 予想初心者はラインと競走得点をまず見る
出走表を正しく使えるようになれば、的中率は格段にアップできます。
まずはラインと競走得点をチェックし、予想に慣れてきたら勝率や決まり手を中心に他の項目を確認していきましょう!
参考サイト:競輪 出走表