【競輪のルール】レースの流れや競輪用語など、キホンのキ!

スポーツ観戦をする際、レースの流れやルールが分からないと楽しさが半減してしまいますよね。

そこで今回は、競輪を楽しく観戦するために、競輪の基本的なレースの流れや知っておくべき競輪用語を解説します。

そもそも競輪とは?

「競輪」は、選手が自転車(レーサー)に乗ってバンク(競走路)の上を自転車で走り、いかに早く選手がゴールするかを競う競技。競艇や競馬、オートレースと同じ公営ギャンブルの一つです。

競輪は最大9名で行われますが、ミッドナイト競輪・A級チャレンジ戦・ガールズケイリンは7名(最少5名)でレースを行います。

賭けを行う人は7種類の賭式で予想し、車券を購入。見事着順を当てることができれば払戻金を受け取れます。

レースは何周する?

競輪は、バンクを周回した後にゴールします。しかし、レースの種類と競輪場のバンクの長さによって、何周したらゴールするのかが変わります。

種類については、下の表にまとめました。

レースの種類 競走距離 バンクの長さ 周回数
通常のレース 約2,000m 333m
400m
500m
6周
5周
4周
チャレンジレース
ミッドナイト
ガールズケイリン
約1,600m 333m
400m
500m
5周
4周
3周

出走表には、予想する競輪場のバンクの長さと競走距離が書かれているので、レース観戦の前に確認しておきましょう。

違反・失格・ペナルティはあるの?

競輪選手にはルール違反をすると、厳しいペナルティが科せられています。

  • 敢闘の義務
  • 過失走行の禁止
  • 内側追抜き等の禁止
  • 外帯線内進入の禁止
  • 押圧、押し上げ、押し合いの禁止
  • 斜行、蛇行の禁止
  • 中割りの禁止
  • 内圏線踏切りの禁止
  • イエロー・ライン踏切りの禁止
  • 先頭員早期追抜きの禁止
  • 先頭員に対する妨害等の禁止
  • 周回誤認

参考:KEIRIN.JP(競技資料室)

以上のようなルールを破った場合、状況によっては失格が科せられます。

競輪レースの流れ

競輪を楽しむために、レースの一通りの流れを見ていきましょう。

  1. 脚見せ(選手紹介)
  2. 横並びで一斉にスタート
  3. 周回
  4. ジャン(打鐘)
  5. ゴール

①:レース本番前に「脚見せ(選手紹介)」がある

レースの本番前には、「脚見せ」という次のレースに出走する選手紹介の場が設けられています。

選手は脚見せのときに、レース本番ではどのようなラインを形成するのか観客にアピールをしてくれます。

予想者は、このときに選手の状態・ライン構成を確認できるので必ず確認しましょう。

もし脚見せのタイミングを逃してしまった場合、競輪場内や場外車券場のモニターにラインの構成が表示されますよ。

予想初心者には、最初はラインの読み方が難しいので慣れるまでは参考にしておくと良いでしょう。

②:横並びで一斉にスタート

レーサーの後輪が発走機(スタートする際に選手が自転車を固定する台)に固定されて、選手は横並びになります。

そして、スターターの号砲に合わせて一斉にスタート!競輪では競艇のようにスタート直後で勝負が決まる訳ではないので、最初は序盤のポジション争いを繰り広げます。

ポジションはラインで狙うので、チームの戦略に沿った位置に選手たちがいるとポジションを獲得できたと言えますね。

③:周回

「先頭員」が風除けになって周回していきます。

先頭員がいるのは、先頭を走る選手が大きな風圧を受けるのに対し、番手(列の先頭を走る選手の真後ろの位置)を走る選手は風圧を受けずに脚力を温存できるため。

スタート直後から残り約2周(約600m)になるまで先頭を走り、審判からの指示があったタイミングでバンクから外れます

⑤:ジャン(打鐘)

ゴールまで残り1周半を先頭の選手が通過すると、ジャン(打鐘)が打ち鳴らされ、選手たちは一気にペースアップを図ります。

⑥:ゴール

選手たちは、時速70kmを出しながらゴールを目指します!

わずか数cm差の勝負も競輪の世界では珍しくないので、最後まで目が離せません。

これだけは知っておこう!競輪用語

競輪を楽しむために、最初に押さえておくべき競輪用語をご紹介します。

①:レーサー

選手が乗っている自転車のこと。レーサーは選手ごとに特注で作られています。競艇や競馬と違い、毎レースで選手は自分のレーサーを使います。

しかし、選手のことを「レーサー」と呼ぶこともあるので、混同しないように注意しましょう。

  1. ブレーキはない:スピードを出すために排除された
  2. フレーム:しなやかさと強さがバランス良く融合した鉄を使用
  3. 後輪ギヤ:ペダルが空回りしない「踏み切り」になっている
  4. ギヤ倍数のチョイス:より多くペダルを回転させトップスピードを持続
  5. タイヤ:走路との接地面を小さくし、摩擦を減らして速く走行が可能

②:バンクの名称

出典:KEIRINGUIDE

選手は「バンク」と呼ばれる、競輪専用の競走路を走ります。

バンクにはスタート地点の直線とその向かい側の直線、そして4つのコーナーがあります。一つずつご紹介します。

①:バックストレッチライン

バックストレッチラインとは、バックストレッチ上、決勝線からちょうど半周の場所に引かれた線のこと。

この線を先頭で通過した選手には、「バック数」が加算されます。

②③④:イエロー・ライン、外帯線、内圏線

  • イエロー・ライン:バンクの中央から少し下方に引かれた3cm幅の黄色いライン
  • 外帯線:バンクの内側にある2本の線のうち、外側の線
  • 内圏線:バンクの内側にある2本の線のうち、内側の線
 基本的に、選手は内圏線とイエローラインの間を走行します。

⑤:退避路

退避路は、内帯線の内側の平坦な茶色い部分。レース前半で先頭を走っていた先頭員が退避するときに走行します。

⑥:ホームストレッチライン

ホームストレッチラインとは、スタート兼ゴールラインのこと。

ゴールまであと一周のホーム線を、先頭で通過した選手には「ホーム」数が追加されます。

⑦⑧:30m線、25m線

  • 30m線:ゴール手前の30m手前に引かれている線
  • 25m線:発走線から25m進んだ場所に引かれている線

スタートの合図(号砲)から25m線に到達する前に不正があった場合、レースは仕切り直し(再発走)に。

また、最終周回で30m線を越えた後に落車した場合、選手はレーサーを担いだり手で押したりしてゴールしても完走とみなされます。

③:車券

車券とは、投票券のこと。正式名称は「勝者投票券」 。

車券 特徴 的中確率 平均配当
三連単 1着、2着、3着になる選手を着順通りに当てる 1/504 約3万円
三連複 1着、2着、3着になる選手を順不同で当てる 1/84 約5,000円
二連単 1着、2着になる選手を着順通りに当てる 1/72 約5,000円
二連複 1着、2着になる選手を順不同で当てる 1/36 約2,000円
二枠単 1着、2着になる選手の枠番を着順通りに当てる 1/33 約2,000円
二枠複 1着、2着になる選手の枠番を当てる 1/18 約1,000円
ワイド 順不同で1着~3着に入る2車を当てる 3/36 約800円

④:ライン

ラインとは、選手が個々の脚質に応じ全力を発揮して勝利するために、他の選手と連携すること。

2〜3人の選手が並び、1列のチームになってレースを戦います。ラインは、同競輪場、同県、同地域で組まれることが多いですよ。

⑤:競走得点

競走得点とは、出場した競走の着により選手に与えられる得点のこと。出走表に記載されています。

直近4カ月の成績を参考に、成績が良い選手は高い数値、成績が悪い選手は低い数値になります。

「選手の強さ=競走得点」と考えておくと良いでしょう。

⑥:決まり手

決まり手とは、競輪選手がどのような方法で1着や2着でゴールしたかを表す言葉。競輪では

  1. 逃げ
  2. 捲り(まくり)
  3. 差し
  4. マーク

以上の4種類があります。

①:「逃げ」

「逃げ」とは、ラスト1周の時点で先頭にいる選手が、そのまま後続の選手に追い抜かれずにゴールをすること。

ラインの中でも一番前を走る「先行タイプ」の選手が狙う決まり手です。一番前を走るので風の抵抗を受けますが、失速せずに先頭をキープできるかが勝負になります。

先頭を走行中は、自分より前を走る選手がいないので、進路妨害をされにくいことがメリット。

しかし、最後の直線が長いバンクでは逃げる途中で失速して、より脚力を温存している選手に後ろから抜かれやすくなります。

②:「捲り(まくり)」

「捲り(まくり)」とはラスト1周の時点で、前を走っているラインの選手を、後ろの別ラインの先行選手が外側から回って追い抜くこと。

ラスト1周の1コーナーから3コーナーの間で風を避けて力を溜めていた選手が、一気にスピードを上げて外側から抜き去る場合が多いです。

そのため、まくりを決めようと考えている選手にはトップスピードとダッシュ力が必要になります。

③:「差し」

「差し」とは、決勝線到達寸前のときに、後方よりダッシュして先行している選手を追い抜いて決勝線に到達すること。

同じチームの中で、先行タイプの選手が逃げ切ると「逃げ」になり、追込みタイプの選手が最後に抜くと「差し」になります。

「差し」は、途中まで協力してラインを作っていた仲間同士での戦いと言えますね。
④:「マーク」

「マーク」とは、「差し」を決めようとした2番手の選手が、そのまま先頭選手(自力タイプ)に逃げ切られて2着でゴールしたときの決まり手。

脚質が「追」「両」の選手に多い決まり手と言えます。

そして、マークは2着専用の決まり手なので、1着の決まり手にマークがつくことはありません。

まとめ:競輪のルールを知ってレース観戦を楽しもう!

今回は、選手が自転車に乗ってバンク上を自転車で走行し、いかに早くゴールできるかを競う「競輪」の基本となるレースの流れや競輪用語についてご紹介しました。

〜競輪レースの流れ〜

  1. 脚見せ(選手紹介)
  2. 横並びで一斉にスタート
  3. 周回
  4. ジャン(打鐘)
  5. ゴール

以上のレースの流れや大事な競輪用語を押さえておくと、より一層レース観戦が楽しくなりますよ!

参考サイト:競輪 ルール

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *